FX投資において収益を得るために、チャートを理解・分析し、今後の値動きを予測することが重要な要素となります。そこで本記事で初心者にもわかりやすくFXのチャートの基礎について詳しく解説します。
そもそもチャートとは?
チャートとは過去の値動きを縦軸に価格、横軸に時間を設定してグラフのように可視化したものです。今いくらなのかということに加えて今までどのような経緯でこの価格になっているのかがわかります。その動きを分析することで、今後の値動きを予測することができるので、FXトレードには無くてはならないツールです。それではチャートについて順を追って解説します。
チャートの種類
チャートにはバーチャート、ラインチャート、ローソク足チャートの三種類があります。
バーチャート
バーチャートは、一定時間の値動きの、初値、終値、高値、安値をバー(棒)で示したチャートです。欧米で多く使われています。
ラインチャート
ラインチャートは一定時間の終値を線で結んだチャートです。終値だけを表示しているので、その一定時間内の値動きはわかりませんが、相場の流れを掴むには適しています。
ローソク足チャート
ローソク足チャートは日本で開発されたチャートで、一定時間の初値、終値、高値、安値をローソクのように見える棒で示したチャートです。日本だけでなく世界中で広く使われていて、3種類のチャートの中ではもっとも情報量が多く含まれています。本記事ではローソク足チャートについて詳しく解説します。
ローソク足チャートの見方
ローソク足チャートはローソク1本に複数の情報が含まれていて、その形によってどのような値動きになっているのかが一目でわかる、非常に便利なチャートです。さっそく見ていきましょう。
ローソク足の意味を知ろう
ローソク足には4つの値が表示されます。下図のように初値、終値、高値、安値によってローソクが作られ、初値よりも終値の方が高い値だった場合を陽線、逆に初値よりも終値の方が低い値だった場合を陰線と言います。
チャートを見て陽線が連続して表示されている場合は相場が上昇していることがわかり、陰線が連続して表示されている場合は、相場が下降していることがわかります。またチャートの設定によって陽線と陰線の色が変えられるため、ぱっとみてわかりやすい自分好みのチャートが設定できます。
チャートを表示させるツールにはFX会社によって様々なプラットフォームがありますが、世界標準のMT4が有名で世界中で使われています。設定が簡単でわかりやすく、カスタムインジケーターも非常に多くの種類があるので便利です。
相場のトレンドを把握しよう
トレンドとは相場の傾向のことで、相場が上がっているのか、下がっているのかを表す言葉です。
チャートのローソク足の並び方を見ると簡単に上昇しているのか、下降しているのかはわかりますが、値動きのジグザクの高値と安値に注目することでさらにトレンドが明確になります。
ダウ理論では、高値が切り上がり、安値も切り上がっている状態を上昇トレンド、高値が切り下がり、安値も切り下がっている状態を下降トレンドと定義します。
上昇トレンドの場合は安値から安値に線を引き、下降トレンドの場合は高値から高値に線を引くことでトレンドがより一層見やすくなり、このラインをトレンドラインと言います。
水平線を引いてみよう
チャートの直近高値や直近安値に水平線を引いてみましょう。するといろんなことがわかります。
例えば下図のように下からローソク足が上がって来るものの、何度も同じところで止められて上に抜けられないような場所がみつかります。つまり、そこには売りオーダーがたくさんありますよ、ということが推察でき、もし買いポジションを持っていて含み益があるとすれば、そういう場所では多くのトレーダーが利益を確定させることが多く、そこから上に値が伸びることは難しくなる可能性がある場所と解釈できます。こういう場所に引いた水平線をレジスタンスライン(抵抗線)といい、トレードする際のエントリーや利益確定の目安になります。
逆に何度もローソク足が下がってきて同じ値で止められているような場合は、その場所に引いた水平線はサポートライン(支持線)と言います。
下図はサポートラインが下にブレイク(抜けた)されたときのチャートです。今まで何度も止められてきたサポートラインが下にブレイクされ、そのあとに値がそのサポートラインまで上がってきたときには、今度はそのラインで跳ね返され、そこから再度下降していることがわかります。つまり、サポートラインは一度ブレイクされた後、レジスタンスラインに変化したことがわかります。
サポートがブレイクされてレジスタンスに変化したり、レジスタンスがブレイクされてサポートに変化したりするような動きは、勝率の高いエントリーポイントになります。
このようになんとなく見えていたチャートに1本線を引くだけで相場の動きがよくわかるようになり、将来どのように相場が動く可能性があるのかを予測しやすくなるため、エントリーポイントや利益確定、損切ポイントを設定しやすくなります。
またチャートにはチャートフォーメーション(チャートパターン)と呼ばれる形があります。トレンドが継続するときに現れる継続パターンとトレンドが転換する時に現れる転換パターンは覚えておくとトレードする際に役に立ちます。
テクニカルインジケーターを表示してみよう
テクニカルインジケーターとは、チャート上に線や点などによって相場の動きを表示するツールです。テクニカルインジケーターには大きく分けて2種類あり、1つはトレンド系のインジケーターで、移動平均線やボリンジャーバンドが代表的です。もう一つはオシレーター系(レンジ相場向け)のインジケーターでRSIやストキャスティクスなどが代表的です。
テクニカルインジケーターは非常に多くの種類があるので、どのインジケーターでトレードしたら良いのか迷うことも多いと思います。特に初心者の場合はインジケーターを複数チャートに表示することで情報がありすぎてトレード判断に迷ってしまうこともあるでしょう。
上級者になればなるほど、チャートはシンプルになる傾向があり、テクニカルインジケーターは何も表示せず、ローソク足とトレンドラインや水平線だけでも十分勝てるトレードができるので、テクニカルインジケーターはあくまでもチャート分析の補佐的な役割をしてくれるツールと考えましょう。
チャートの時間軸とトレードスタイル
横軸の表示時間は変更が可能で、MT4の場合の時間単位は、1分、5分、15分、30分、1時間、4時間、日、週、月となっていて、トレーダーがどのくらいの時間でトレードするのかによって、どの時間単位のチャートを見るべきか変わります。また、ローソク足チャートの場合、1分の時間単位のチャートは1分足(1ふんあし)、5分の時間単位のチャートなら5分足(5ふんあし)と呼び、1本のローソクができるまでを1分に設定すれば1分足、5分で1本のローソクを作るように設定すれば5分足のチャートができるようになっています。
FXのトレードスタイルにはトレードにかける時間ごとに大まかに4種類があります。
トレードスタイルに合わせて適切な時間単位のチャートを選びましょう。
どのくらいの長さの時間でトレードするかはトレーダーの性格やトレード戦略や手法、ライフスタイルなどによってさまざまですが、時間単位が短くなればなるほど難易度が上がる傾向があります。ただ、初心者の場合は相場を学習するためにある程度の経験が必要なので、デイトレードかスイングトレードから始めると良いでしょう。
チャート設定
チャート設定で大切なことは、チャートを見た時の感じが「しっくり」くることです。チャートは過去の値動きを表示しているだけですが、その色合いや縮尺などが自分の感覚に合っているかどうかはトレードをする上で意外に重要です。
同じチャートを見ていても、色使いが違ったり縮尺が違うだけでまったく違うものに見えたりするので、自分の感覚にもっとも近いチャートにするために色や縮尺をいろいろ試してみると良いでしょう。
チャート設定でよく迷うのが背景を黒にするか白にするかです。白背景か黒背景か、どちらが良いかというのはトレーダーの好みで選び、自分の好みに合った「しっくり」くるチャートを設定しましょう。
まとめ
FXトレードにチャートは不可欠です。特にローソク足は豊富な情報を示していて相場分析にも有効ですから、ぜひ活用してみてください。また、自分好みにチャートを設定することで、モチベーションも上がり、相場にも気持ちよく臨めるようになる効果もあるので、いろいろ試してみると良いでしょう。